AmazonのFBAサービスのメリットについて

色々と書いてみましたが、どうでしたか?

様々な労力が軽減されたり、売り上げUPにと

非常に魅力的なサービスになっていますよね。

スポンサード リンク

 

しかしながら、デメリットも少なからずあります。

 

・月額料金 or 個別に手数料がかかる

 

FBAを利用すると、大口出品か小口出品の2種類があります。

 

大口出品だと、基本成約料というものが

掛からない代わりに月額4900円が掛かります。

 

小口出品だと、基本成約料が100円掛かります。

どちらにしても手数料が掛かってきますね。

 

なので、毎月49個以上の売り上げがある場合は

大口出品の方が有利です。

 

・手数料が自己発送よりもかかる場合がある。

 

では、簡単に計算してみましょう。

 

3000円で仕入れたCDを6000円で売ります。

(FBAの場合)
0円  : 基本成約料( 大口出品 )←小口出品だと100円かかります。
140円 : カテゴリー成約料
900円 : 販売手数料 15%
86円 : FBA出荷作業手数料
78円 : FBA重量手数料( 2kg以上は、6円/1kg加算 )

 

Amazonの手数料だけで1204円ですね。

6000円(売り値)-3000円(仕入れ値)-1204円(手数料)
=1796円(利益)

 

(自己発送の場合)
0円  : 基本成約料( 大口出品 )←小口出品だと100円かかります。
140円 : カテゴリー成約料
900円 : 販売手数料 15%
0円 : FBA出荷作業手数料
0円 : FBA重量手数料( 2kg以上は、6円/1kg加算 )

 

※細かくなりますが、自己発送の場合は350円の送料が

Amazonから追加されます。

ですが、自己発送なので発送代金が別途かかります。

Amazonの手数料は1040円になりますね。

6000円(売り値)-3000円(仕入れ値)-1040円(手数料)
=1960円(利益)+送料差額

※送料差額とはAmazonから貰える350円から
実費の送料(ゆうメール等)を差し引いた分です。

となります。

 

こうやって比べると、若干自己発送の方が利益が出そうですね。

ただし、宅急便などで送ると350円をオーバーしてしまいますね。

スポンサード リンク

 

そうなると、逆転するかもです。

 

過去にはメール便等で薄利多売が出来てたりしましたが

Amazonの手数料改定等や、メール便の廃止等で

1円本で利益を出すのが難しくなってきているようです。

 

・保管手数料がかかる。

 

FBAを利用すると、Amazon倉庫に商品を送ります。

この時に、商品をいくつかまとめて送るのですが

Amazon倉庫に送るための送料がかかります。

 

そして、倉庫の一角に保管される訳ですが

ここでも、手数料が発生します。

 

じわじわとくる手数料なので商品ごとに利益計算に入れてる方は

少ないかもしれません。

 

しかし!単純に計算しても売れずに長期保管するとなると

結構な費用がかかってきます。

 

Amazon在庫保管手数料
月額基準金額 ¥8.126 ⁄ (10cm×10cm×10cm) ちょっと
分かりにくいですね。

 

例えばCD1枚組の在庫保管料は

横142mm×縦124mm×厚5.5mm

約140mm×120mm×6mmくらいですね。

 

シュミレーターで計算すると、一ヶ月あたり約1円になります。

一ヶ月保管していると約1円かかります。

 

1枚だと、なんだ大した事ないかも?

と、思うかもしれませんがCD100枚だと80円です。

 

すぐに売れると、この保管料は日割りなので

あまり掛からないのですが・・・売れないと

ずっと払い続けないといけません。

 

実際にCDだけではないと思います。

計算例はCDですが、大型商品とかになるとさらに高くなります。

例えばPS3本体なんかだと月額保管料は100円になります。

 

大きくなればなるほど、多くなればなるほど

スペースを占めるので保管料が高くなるという訳です。

 

・商品の状態が聞かれても答えづらい。

 

これは商品の出品文章にしっかりと書いてあれば

あまりデメリットにはならないかも知れません。

 

ですが、実際に商品の細かい状態を購入者から聞かれた場合に

商品が手元にないと答えられないかもしれません。

 

ざっと書いてみましたが、AmazonでFBAを利用すると

意外と手数料関係でお金が掛かりますね。

 

ですが、うまく使い分けたりすると

良いところ取りなんかも出来そうですね!

スポンサード リンク